1.
NEW DIG SOUL
|
 |
 |
|
|
灰野 アイ子 |
灰野 一平 |
佐々木 望 |
堀内 祐介 |
Vo. |
Key. |
Gt. |
Gt. |
SMAR/SME |
SMR |
Soulife |
SMR |
この伝統あるライブに出演させてもらう度に、音楽表現の難しさに直面します。また、この音楽好きな皆さんが集まっている場で改めて歌が好きになりました!幹事の皆様、ありがとうございました!!!
|
今回もまたオープニングを務めさせていただけて、光栄です。もう失速に参加して20年。感慨深い想いと共に、生演奏という魔物と今回もまた戦って、勝てなかった複雑な気持ちを胸に、また次回も参加できたらと思います。ご覧いただいた方、拙い演奏失礼しました。でもまたお付き合いください。ありがとうございました。
ちなみに、MCでご紹介した自分たちのバンドは
●Tokyo Groove Renovation
です。是非、ご覧ください。 |
|
|
|
2. BEAT GENERATION
|
 |
 |
 |
 |
吉田 宏 |
米澤 和幸 |
池田 哲也 |
ROCKURO |
Vo. |
Gt. |
Ba. |
Drs |
イーストエンターテインメント |
編集/ライター |
某会社員 |
居酒屋 暫 |
いつもの階段を降りて行く。
他のバンドの音合わせで、ざわつく場内。馴染みの顔を見つけては挨拶と握手。一年に一度しか会わないのに、すぐに打ち解ける。そう、なんか家族に久しぶりに会ったような気分になる。何だろう、この感覚は?…?数時間後に、謎が解ける。
ステージで梅田さんがこのイベントの話をしている。
「今日出演するバンド、全部で失速バンドなんですね!」「んっ!?」
そうだ、そうなんだよな!
皆、同じバンドのメンバーだから、一瞬で時間を飛び越せるんだ。
「WE are失速バンド!!」
20数回目のステージ。この日のために働いているようなもんだ。
今回も新メンバーが加わってのステージ。先日、ギターの米澤氏が、学生時代のメンバーでLIVEハウスに出演。素晴らしく凄いドラムを発見。そのパワーとテクニックとキャラクターに惚れ惚れ。うわーっ、今度一緒にやりたいな。鹿児島から自腹で参加だって。あーっ、そりゃ大変だ。結局、打ち上げでも、特に話さずだった。失速のメンバーを決める時に米氏一言。「この前のドラムさん、演れないかな!?」で、どう口説いたのか、ドラムのロクローさん確保。
そして、いつもの最高の相方のギター米澤に、ベースの堅実なTETSU。
こりゃ、全曲ツェッペリンをやらねば!
皆様、お楽しみいただけましたか?私は燃え尽きました!
「BEAT GENERATION」また次回、よろしくお願いします! |
毎回毎回、微妙なメンバーチェンジをくり返しながらも、今年もビージェネ、なんとか乗り切りれました。関係者のみなさま、いつも盤石のサポートをありがとうございます!
今年は、ギター米澤が高校時代に組んでいたバンドのドラマーROCKUROを鹿児島県薩摩川内市より呼び寄せ、実は前日に正味3時間程度のリハーサルだけで本番に臨みました。呆れますでしょ(笑)?
延々LINEやりとりのみのイメージトレーニングだけでアレンジを伝えつつの綱渡り。結果、ヴォーカル同様、(多分)ドラマーもベーシストも本番がベスト! と思える演奏となり、私はメンバーに救われました。
打ち上げの二次会・三次会では、明日のことをまるで考えていないギタリストとドラマーが、翌朝5時までセッション&弾き語り飲みしたことは他のメンバーには内緒ですw
お集まり頂きました皆々様及び、全スタッフに心から感謝! |
みなさん、お疲れさまでした。
今回は九州からドラム初参加で、
程よい緊張感の中楽しませてもらいました。失速をしないように日々精進!と努力はしておりますが技術的な衰えを感じている今日この頃です。年々凄みを増していく我が吉田おとうさんの巨体に隠れることなく、ガンガンいけるよう、さらに頑張っていこうと思います。よろしくです。 |
目黒ブルースアレーJAPANでのLIVE! ど緊張でしたが、楽しんで頂けたようでホッとしました。沢山のご来場、ありがとうございました。まだ続けて行きたいbandです! 圧倒的な存在感のVo吉田氏、ありがとうございます! カズ、哲っちゃん、関係者の皆様、また、次回もよろしくお願いいたします。楽しかったね〜😂😂薩摩川内市の居酒屋『暫』では、 今日も元気にしだれ焼き焼きます。お近くに寄られた際には、お待ちしております! |
|
3. 80's聖子&明菜リスペクトボンバーズ
|
 |
 |
 |
ぶりっ子 千春 |
ヤンキー 勢戸 |
大里 SEIKO-ha 和生 |
櫻井"チェリー"隆章 |
Vo. |
Vo. |
Gt. |
Ba. |
ぷれす |
上新井小PTA副会長 |
フジパシフィックミュージック |
チャプターLtd. |
私はこの日、20才の乙女。憧れのヴェールも被れたし(100均のレースカーテン)気持ちよく「聖子ぶりっ子」できて、あ~楽しかった!幸せでした~。いつか聖子のアルバム曲シリーズ演りたいな!「後妻でもOK」の聖子より。 |
明菜です。皆さまお疲れさまでした。毎回毎回思います。お客さんの表情を見てると頑張ってよかったなーって!と、言いつつ一番楽しんでいるのは自分です。明菜です。忙しいにもかかわらず、バンドメンバーは毎回のリハも頑張っていただいて感謝しています。明菜です。カルーセルじゃあありません。 |
せいこ SEIKO 聖子...松田聖子の曲はBitter SweetなMemoryそのもの。今回は素敵な時間旅行を楽しみました(^^♪ |
本ッ当、あたしゃ邦楽を知らないのだ!聖子も明菜も、大ヒット曲のサビを、何となく覚えている程度。なので今回は、曲を覚えるところから始めましたッ
なので、様々なる不出来、ご容赦! |
 |
 |
 |
|
帰ってきた譜面兵 岸本 |
妹尾<明菜2/3+聖子1/3>高史 |
システム屋 川根 |
|
Dr. |
Key. |
Key. |
|
NII |
本田技研工業 |
元NII |
|
ロック/ポップスのバックビートに目覚めた、中学生の岸本少年を
甘酸っぱい気持ちにしてくれたのが、聖子ちゃんの歌声でした。聖子ちゃんカットが似合う子がクラスの一番人気でした。日焼けの痛みが懐かしいあの頃を思い出しながら、気持ち込めて演奏させていただきました。ありがとうございました! |
中学生の頃、周囲がFMを聴き、洋楽を聴くようになっても自分はずっとAMだった。そして、大阪の片田舎で色んなディスクジョッキーの番組を聞いていた。大好きだった番組の一つが「SONY NIGHT SQUARE 松田聖子の夢で逢えたら」、もう一つが「中森明菜のひとつめのサヨナラ」。松田聖子はABC朝日放送で、
中森明菜はOBCラジオだけで聞くのはあきたらず、遠い東京の文化放送1134khzにチューニングを合わせ、某国の妨害電波(?)にも負けず聞いてたっけ・・・。
あ、松田聖子1/3、中森明菜2/3・・・(笑)そんなこんなでこんなおっさんになってしまいました。少しはしっかり聞いてた経験が生きた・・・かな(苦笑) |
私にとって聖子明菜は歴史の教科書に出てくるような伝説の人なんですが、歌はもちろんのこと、楽曲も素晴らしいもので、そりゃあの時代、皆さん大騒ぎしますよね、と納得したのであります。 |
|
|
4.
安心地帯
|
 |
|
|
|
梅田 のりゆき |
村野 浩一 |
清水 義則 |
デンタルてぽ細野 |
Vo. |
Gt. |
Ba. |
Drs. |
電通 |
km factory |
吉本興業 |
歯科医師 |
失速の本番3日前のNHK「SONGS」が玉置浩二さんスペシャルで。テーマは「King of Vocalist」で。勉強と思って見たら、凄味あるヴォーカルに圧倒され、自分などが歌うことが恐ろしくなりました。開き直った結果が、あのステージです。「しあわせのランプ」は、僕のレパートリーとして、一生歌いたいと思っています。 |
|
|
皆さんお疲れ様でした。
ラストの曲が終わった後、誰に言うともなしに「楽しかったぁ〜」と言う言葉が出てきて自分でビックリしました。2ステージ連チャンだったので、次のマタモンⅣ用のメイクで安心地帯を叩いたので演奏中の内面と外面がかなり落差があったのではないでしょうか。 |
|
|
5.
MATALLOW MONKY Ⅳ
|
|
 |
 |
 |
 |
川口 いいんちょ MATARO |
スギ 杉山崇 |
高橋 元ジャグ 憲一 |
成瀬なるちょ正樹 |
Vo. |
Vo. |
Vo. |
Gt. |
フリーディレクター&シェフ |
臨床心理士 |
|
音楽ライター、ギター講師 |
今回は6年振りに同じメンバー(異業種混合チーム)が集まっての熱いステージでした。歌詞数ヶ所間違えちゃったけど気持ち良くイエモン熱唱出来たのと、おかえり高橋氏と可愛い女子大生恋ダンサー2名と一緒に失速初のダンスに挑みウケて良かった。。
他のバンドの皆さんも本当に素晴らしいパフォーマンスでしたね♪
それではまた恒例の打上げ映像上映会で盛り上がりましょう! |
このバンドで、この会場で、この曲で…まさに最高に加速した瞬間でした。失速バンド、サイコーです。
失速、Forever! |
いやぁ、10数年ぶりの失速、満喫させていただきましたぁ〜♪
これからもまた、失速の“風車の弥七”として、正々堂々精進してまいります。この度は、どうもありがとうございました〜♪ |
今回も気持ちよくプレイさせていただき、そして皆さんのプレイを気持ちよく聴かせていただきました♪ ありがとうございました! この素敵な場がずっと続きますように☆ |
|
 |
 |
 |
|
宅間たくまっち士郎 |
細野てぽ正昭 |
木代きしろっち俊一郎 |
|
Ba. |
Dr. |
Key. |
|
日テレテクニカルリーソーシーズ |
歯科医師 |
日本経済新聞編集局 |
|
今回は高橋さんと恋ダンサーズにすべて持っていかれました・・・ |
今回は、あそこで、こんなガシガシした音を出してしまっていいのか⁉️という葛藤が生じるような選曲でしたが、さすがにブルースアレイと失速のお客様、懐が深い。楽しませていただきました。 |
久しぶりの失速、皆様で創り上げる躍動感溢れる鮮烈なパフォーマンスに酔いしれました。我らが恋ダンサーズを演奏中に見る余裕がなかったので上映会が楽しみです。 |
|
|
6.
プルシアンブルー・ホタテ
|
|
|
|
|
柿崎 譲志 |
岩田 朱美 |
蘭華 |
松本 哲也 |
Gt. |
Vo. |
Vo. |
Vo./etc. |
第一音響・音楽プロデューサー |
SML/SMAプロデューサー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
清水義則 |
阪本 光也 |
黒木 ミミ |
|
Ba. |
Dr. |
ナレーション |
|
吉本興業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
7.
ブロッサムズ
|

|
|
 |
|
櫻井"チェリー"隆章 |
梅田 のりゆき |
元倉 宏史 |
熊谷 憲太郎 |
Dr. |
Vo. |
Vo. |
Tp. |
波+紙媒体稼業 |
電通 |
グラフィックビート |
小鳥愛好家 |
いやぁ、選曲の企画意図が、少々の、”縁起でも無い”であったとは言え、「それなり」のヴァラエティに富んだ選曲でお聴き戴けたのでは無いかと思っとりますですよ。でも、やっぱりハプニングは起きますなぁ(苦笑)。しかし、やはり「それなり」のレヴェルでのプレイをお楽しみ戴けたと自負しております。全体のアレンジをして下さった元倉さん、そしてホーンズのアレンジをして下さった臼井さん、ありがとうございました&お疲れさまでした! とは言え、やっぱり「失速」してますな(笑)。皆さん、また次回に集まりましょう!
その前に、「選曲飲み会」を、何回でも! はい、「換気の良い飲み屋さん」で!
|
|
アルジャロウやEWFは学生の頃から大好きなアーティストなのですが、「演りたいな」「歌いたいな」と思ったところで、それを演奏できるバンドメンバーが僕の周りには居なかったものです。だからキティに入り失速を知った時は飛びつきました。以来20年間。今回もブロッサムズのメンバーおよび、運営スタッフの皆さんに支えられて楽しく歌わせていただきました。ありがとうございました。また次回もよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
 |
臼井 明彦 |
能勢 秀昭 |
大村 幸介 |
矢部 利彦 |
Tp. |
A.Sax |
T.Sax |
Gt. |
JLC |
SMDR |
雑音研究家 |
電通 |
|
|
失速は、本番で密かに失速してこそ楽しいことがはっきりした一夜でした(笑)次回もぜひ楽しい宴を。 |
やめられないとまらない、失速ライブ、楽しくやらせていただきました。みんな楽しい中にもマジなところがたまらないですね。また来年も楽しくガチでいきましょう! |
|
|

|
|
|
大里 和生 |
坂上 晃一 |
アイアン藤井 |
妹尾 高史 |
Gt. |
Ba. |
Key. |
Key. |
フジパシフィックミュージック |
Featuring |
産業カウンセラー |
ミニ鍵盤愛好家 |
|
あっと言う間に終わってしまいました。心残りな部分も多々ありましたが、あれが実力なのでしょう。会場が盛り上がって良かったと思います。ありがとうございました。 |
|
|
|
|
以上のみなさんです! |
■2015ラインナップはこちらから■ |
■2014ラインナップはこちらから■ |
■2013ラインナップはこちらから■ |
■2012ラインナップはこちらから■ |
■2011ラインナップはこちらから■ |
|